2017年度の主要国立大法学部の出願状況/軒並み増加
旧帝大と一橋大、神戸大の今年の法学部志願状況(前期)です。
元のデータは河合塾です。
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/shutsugan/
志願者数は左から2017←2016←2015←2014←2013←2012の順で表記。東大は文科一類。阪大は法学科。
赤字が昨年比減、青字が昨年比増。
募集人員 志願者数
東京 401 1310←1206←1309←1226←1169←1592
一橋 155 602←507←549←464←518←537
北海道 140 319←322←246←340←267←318
東北 138 367←307←326←331←371←356
名古屋 105 284←253←238←248←281←300
大阪 153 440←286←264←261←335←358
京都 300 775←821←746←857←780←807
神戸 120 344←340←312←311←334←414
九州 154 393←338←378←293←390←400
文系の就職状況の改善を反映してか、軒並み昨年より増えました。
減ったところも昨年の増加の反動と思われます。
« 2017年度の主要私大法学部志願状況/早慶は回復、中央は一般で前年割れ | トップページ | 70期司法修習生の貸与申請率は64.77%で過去最低(再採用者込みベース) »
「司法制度」カテゴリの記事
- 69期司法修習生二回試験 不合格者54人中41人が民弁で不可(2017.05.14)
- 70期司法修習生の貸与申請率は64.77%で過去最低(再採用者込みベース)(2017.03.07)
- 2017年度の主要国立大法学部の出願状況/軒並み増加(2017.02.12)
- 2017年度の主要私大法学部志願状況/早慶は回復、中央は一般で前年割れ(2017.02.12)
- 司法修習生の貸与申請状況の経年比較情報が開示されました(2016.07.13)
« 2017年度の主要私大法学部志願状況/早慶は回復、中央は一般で前年割れ | トップページ | 70期司法修習生の貸与申請率は64.77%で過去最低(再採用者込みベース) »
最近のコメント